台湾の大学について

Taiwan University台湾の大学について

私たちの一番身近な海外・台湾。
治安が良いことや温暖な気候はもちろん、グルメにも注目が集まり、日本人に人気の観光地としても有名です。
九州と同じくらいの広さの台湾には、北は台北から南は高雄まで約160校の大学があります。アジアをはじめとした多くの国の留学生も学んでいます。
留学先としても人気の台湾。その理由は大きく3つあります。

英語と中国語の2か国語留学ができること。
② 学費が安く、さらに給付型奨学金がある。
親日家が多い。日本好きの台湾の学生が多く親切。交流がしやすい。

台湾の大学はそのほとんどがグローバルな総合大学です。開放的で大きなキャンパスには、魅力的な学部と学科が存在し、多くの学生がアクティブに学んでいます。
授業では中国語と英語のテキストが使われ、オールイングリッシュのクラスもあります。中国語と英語の2か国語を学ぶことができる。というのは大きな特徴です。
学費や生活費が安いことも大きな特徴です。留学生のためのリーズナブルな寮も完備され、安心できる環境で留学をスタートすることができます。
返さない奨学金制度(給付型奨学金)の多くは、留学生でも申請可能。申請が許可されると、留学させるご家族の経済的な安心にもつながっています。
台湾は歴史的に日本とのかかわりが深く、「日本大好き!」という学生が多いことも、スムーズは交流につながり、安心できる環境を作っています。

そして近年は、IT分野を学ぶ理系学部の世界的評価も上がってきています。
その根底には台湾の教育政策があるようです。優秀な実績を挙げた大学や研究者には、優先的に国家予算が提供されるため、大学間の切磋琢磨の成長や、レベルアップにつながっているといわれています。大学で良い技術者や専門家が育つことは、ITの進化や経済成長をもたらすという好循環があるようです。
台湾留学を考える際には、語学はもちろんIT分野にいたるまで、多くの選択肢があるといえます。
是非台湾留学をとおして、これからの未来を拓いていくチカラを手にしてほしいと思います。


台湾の主要大学ランキング【国立()内はアジア25か国ランキング】

東京大(42位)成功大(401-500位)
京都大(65位)国立交通大(401-500位)
台湾大(170位)慶応大(601-800位)
大阪大・東北大(251-250位)中山大(601-800位)
九州大(401-500位)台湾国立師範大(601-800位)
清華大(401-500位)長庚大(601-800位)
台湾科技大(401-500位)早稲田大(601-800位)

台湾国内の大学 日本国内の大学


大学初年度平均学費(単位=円)

カテゴリー入学金授業料(1期分)施設費(1期分)その他諸費合計額(年間)
国私立大(台湾)0120,000~180,00000240,000~360,000
国公立大(日本)282,000267,0000120,000834,000
県内市立大120,000300,000100,00048,000971,110
米国大学留学01,800,000大学により異なる850,0005,300,000

参考資料:文化省子どもの学費調査 全国大学生協調査資料等

Contactお問い合わせ

個別相談 & 無料体験授業行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

098-878-4119

〒901-2133 沖縄県浦添市城間1-2-1 3F
(事務局)株式会社アイ・ラーニング内

メールでのお問い合わせ

- SNS -